Raspberry Pi Picoが起動しない

↑の今の状況をこちらのブログでまとめています

スポンサーリンク

備考

  • 主は中学2年生です
  • お小遣いは2000円/月で、結構余裕がないです

状況

Raspberry Pi Pico Wをお小遣いで購入し、はんだ付けをした後にUSBでPCに繋いだ

認識されない!

届いた後にすぐ動作確認をすれば良かったのですが、、
ピンヘッダを繋がないと動かないと思ってしませんでした。ごめんなさい。

やったこと – 6/29

  • ケーブルを変える(家にあった古いAndroidのやつ、イヤホンのやつ、セリアで買ったやつ)
  • 接続するPCを変える(Windows11, Raspberry Pi 4, Ubuntu)
  • lsusbコマンドを使用して表示
  • 左下のはんだを整える(何件か指摘があったため)

テスターを買うお金がないです。
(追記 テスター買うお金を親に貰えました。前から父が欲しかったらしいです。)

やったこと – 6/30

こちらのブログの方まで見ていただいており、とても感謝しております。
嬉しいんですけど、こんなにバズるなんて思ってもみなかったので色々適当なんですよ…
ちょっと恥ずかしいですね

はんだ付けが汚いという指摘をいただくので頑張ってはんだ付けしました。

黒ずんでいるのは多分フラックスかヤニ入りハンダのヤニ部分だと思います。
基盤が焦げてるわけではない(はず)です。

テスターを買ってきました。

ちゃんと使えているようですが、イマイチ使い方が分かっていないのでちょっと調べているところです。使い方が分かったら皆様のアドバイスを検証していこうと思います。

新品の別のものを買った

期末テスト450点取ったので親にお願いしたら買ってもらえました。

んで、6/30に届いたんです。

はんだ付けの前に一度動作確認!
すると…?ちゃんと動くじゃないですか!

…….同じケーブルでも動くじゃないですか!

ケーブルもPCも悪くなかったです。とりあえず前に買ったほうは壊れていたことはわかりました。

ややこしくなりそうなのでこの新品の方については別のブログにまとめる予定です。

3.3Vの出力が!!

テスターを買った日に測っても30mVぐらいしか出ていなかった3V3のピン出力が!3.3Vまで回復していました!!
なぜこうなったのかは分かりませんが、一度ピンヘッダのはんだを溶かしてピンヘッダがどう付いているのか確認しているうちに3.3Vの出力が出ていることが判明しました。

7/11追記 PCの認識について

壊れてると思ってしばらく諦め半分で放置していました。
昨日、7/10にもう一度つなぐとちゃんと繋がりました。でもやっぱり壊れているのか途中で接続が切れたりしています。

壊れているのですが、認識はされたということで一件落着。

まとめ

ピンヘッダ部分でショートしていたのが原因と思われます。ショートした原因は「フラックス」でした。

これはどの電子部品にも言えることなのですが、フラックスがすべて蒸発したことを確認してから電流を流すようにしましょう!私と同じ道筋をたどることになりますよ!

僕はお小遣い1ヶ月分を失いました。僕の一ヶ月も失われました。

今後気をつけます。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました